ブログを書くメリット
ブログを書くメリットは以下の5つです。
・Webの知識が深くなる
・ライティング能力が向上する
・マネタイズの仕組みが分かる
・自分の財産になる
・知識のアウトプットができる
1つずつ自分の体験談を交えて説明します。
Web関連の知識が深くなる

ブログは始めるのは簡単ですが、ちゃんとしたブログを運営しようと思うと、それなりにWebの知識が必要になります。
例えば、僕はこのブログを作るために次のようなことをしました。
1 独自ドメインを取得する
2 レンタルサーバーを借りる
3 wordpressに登録する
特に1と2が結構面倒臭くて、分からないことだらけだったので、調べまくりました。やっと始めれたと思っても、色々なエラーに悩まされます。その度に調べまくりました。
そうやって、分からないことを調べまくった結果、僕のWeb関連の知識はブログを始める前の100倍、1000倍になっています。
僕がブログを始めた理由の1つがこれで、僕は情報系の学部に所属しているので、Web関連の知識があれば何かに役立つだろうと思って始めたのです。
調べる力が付く

調べる力が付く。「な~んだそんなことか(^_^;)」と思うかもしれませんが、調べる力を侮ってはいけません。
調べる力がない人は次のようなことをしてしまうのです。
・1つのサイトの情報だけで判断する
・どれが重要な情報なのかが分からない
・間違った情報に踊らされる
・どうやって調べれば知りたい情報が出てくるか分からない
まぁつまり、情報リテラシーにも繋がってくるわけですね。
ブログは基本的に自分一人で運営するわけですから、分からないことがあれば調べなければなりません。
そして、もし間違った情報に踊らされてしまっては、ブログ運営に多大な影響を与えるわけですから、慎重に情報を吟味する必要があります。
その結果、調べる力が自然と身についていくのです。
ライティング能力が向上する

またしてもありきたりなメリットでつまらないかもしれませんが、ライティング能力ってめちゃくちゃ重要ですよ!!
誰かにメールを送ったり、大学のレポートを書いたり、説明用の資料を作ったり、ライティング能力が必要になる場面ってのは山ほどあります。
ブログを書いていれば、分かりやすい文章が収益&PVに直結するわけですから、分かりやすく書こうと思わざるを得ません。
「いやいや、あんたのブログ分かりにくいやん」と思う方もいるかもしれませんが、これでもかなりましになった方だと思うのです!( ;∀;)
ブログをやっているおかげで、何か文章を書くときに、「もっと分かりやすく書けないかな?」と考える癖が付きました。これは僕の中でも少し自信になっていたりするのです。
知識のアウトプットができる

これは結構ブログの種類によりますが、僕みたいな勉強系ブログなら、学んだことのアウトプットの場としてブログが利用できます。
しかも、もっと良いことがあって、1回アウトプットしたら後から何回でも見直せるんですよね。忘れたころに一からまた調べなおすのは億劫ですが、自分の言葉で書いたブログなら理解するのもかなり容易になります。
そして、それが他の困っている人の助けになって、収益も得られるなんて、winwinwinだと思いませんか?
自分の財産になる

ブログは一回書けば、ずっと残り続けます。稼げるようになっていれば、半永久的に収益を生み出してくれる、まさに財産なわけです。
僕がブログを始めた理由の2つ目がこれです。将来を見越して、今のうちに自分の財産になるものを作っておきたかったんです。
でも、ブログって稼げるようになるには結構時間がかかります。社会人になってからやり始めるには少しハードルが高いんですね。
しかし、大学生の今なら、時間が有り余っているはずです。将来のために、何か出来ることをしておきたいという人にはブログをおすすめします。
ブログを書くデメリット
メリットばっかり言っていてもあれなので、一応デメリットも紹介しておきます。といっても、デメリットなんてほとんどなく、あえて挙げるなら以下の3つです。
・稼ぐためには時間が必要
・続けるのが難しい
・初期費用とランニングコストがかかる
稼ぐためには時間が必要
ブログを始める人の大半は「稼ぎたいから」が主な理由だと思いますが、ブログは稼ぐのに時間がかかります。
1か月やそこらで稼げるようにはなりません。数か月単位、あるいは数年単位で考えなければならないのです。
なので、もし「とにかく速く稼ぎたい!」のであれば、ブログはおすすめしません。「将来的に稼げるようになりたい!」のであれば、ブログも1つの選択肢としてはありでしょう。
続けるのが難しい
これは毎日感じていることです。今でこそ、記事を書くのにも慣れてきて、1記事2~3時間あたりで書けるようにはなっていますが、始めたての頃は7~8時間とか当たり前のようにかかっていました。
そうするとですね、とにかく記事を書くのが面倒臭くなるわけです。
「また、長時間パソコンとお見合いしなきゃいけないのか…」、「何のためにこんなことしてんだろ俺…」、「やめてぇ…」
こんなんばっかりですよ。そりゃほとんどの人が半年も持たずに辞めるはずです。
辞めるのは簡単だからこそ、続けようと思ったら相当な精神力が必要になってきます。それに耐えれるかどうかはやってみないと分かりません。
初期費用とランニングコストがかかる
これは大したデメリットではありませんが、ちゃんとしたブログをやろうと思うと、ある程度お金が必要になります。
初期費用で数万円かかったり、ランニングコスト、つまり月々の料金が数千円かかったりするわけです。
でも、享受できるメリットと比べればこんなの安いもので、最初は「こんなのに金なんて使いたくね~」と思うかもしれませんが、経験を買っているのだと思って割り切りましょう。
まとめ
ブログを書くメリット+少しのデメリットを紹介してきました。「ブログをやって稼げるようになるべき!」とは言いませんが、一度はやっておいて損はないのは間違いありません。
もし、興味が湧いたのなら今すぐ行動しましょう。ブログは早く始めれば始めるほど有利です。それでは。
コメントを残す