テストで点を取るためのサイト

「なんとなくわかる」大学の数学・物理・情報

  • HOME
  • 数学系
    • 線形代数
      • 連立方程式
      • 行列式
      • ベクトル空間
      • 線形写像
      • 内積空間
    • 離散数学
      • 命題論理
      • 集合
      • 関数
      • 関係
  • 物理系
    • 電気回路
      • 電圧源と電流源
    • 電磁気
  • 情報系
    • 論理回路
      • 組み合わせ論理回路
      • フリップフロップ
      • 順序論理回路
      • その他
    • 情報理論
      • 情報量
      • 情報源
      • 情報源符号
      • 通信路
  • 大学生活
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
searchmenu
ハッセ図順序

【離散数学】ハッセ図の書き方を分かりやすく解説!

2021.04.12

ハッセ図って最初はどうやって書けばいいのかよくわからないですよね。 今回はハッセ図の書き方が分からなくて困っている方のために、ハッセ図を軽く説明した後、その書き方について簡単に説明しました。 ぜひ最後までご覧ください! ...

半順序・全順序順序

【離散数学】半順序と全順序を分かりやすく解説!

2021.04.10

半順序と全順序って難しいですよね。僕も習いたての頃は2つの違いが全然分からなくて、混乱しまくりました。 その経験を基に、簡単な例を使いながら、「半順序と全順序」を分かりやすく解説したので、ぜひ最後までご覧ください! そも...

同値類と商集合関係

【離散数学】同値類と商集合について分かりやすく解説!

2021.04.06

こんにちは!くるです! 今回は「同値類と商集合」について分かりやすく説明していきます! 同値類とは? 同値類は簡単に言えば、「自分と同じ関係のやつら全部集めたったで^^」というやつです。 簡単な例で感覚を掴みましょう。 ...

つらい大学の勉強の乗り切り方大学生活

【実体験】大学の勉強はつらい。僕がどうやって乗り切ってきたかを伝えます。

2021.04.04

こんにちは!くるです!今回は 「大学の勉強が難しくてつらい…」 「周りに全然ついていけなくてつらい…」 「もう勉強から逃げ出したい…」 と悩む大学生の方に向けて、僕が今までどうやって大...

反射律対称律推移律関係

【離散数学】反射律・対称律・推移律を分かりやすく解説!

2021.04.06

こんにちは!くるです! 「関係」のところで出てくる「反射律・対称律・推移律」ってなんだか良くわからないですよね。僕も習いたての頃は「何が反射なんだよ!推移も意味分からん!そもそも$R$って何なんだ!」とイライラしながら勉...

二項関係関係

【離散数学】二項関係って何だろう?簡単な例で分かりやすく解説!

2021.04.02

こんにちは!くるです! 今回は「二項関係」について簡単に説明していきます。数式を出来るだけ省いて、身近な例を用いて説明するので、簡単に理解できると思います! 二項関係とは? 二項関係とは「ある2つの事柄の間の関係」のこと...

写像関数

【離散数学】写像って何?簡単な例で解説!

2021.03.31

こんにちは!くるです!今回は と放心状態の方のために簡単に「写像」についてまとめてみました。短めなのでぜひ最後までご覧ください! 写像とは何か? 写像は簡単に言えば「2つの物事を結び付ける対応規則」のことです。 例えば、...

単射・全射・全単射関数

【離散数学】単射・全射・全単射の違いを分かりやすく解説!

2021.03.30

こんにちは!くるです!今回は と怒り狂う方たちのために「単射・全射・全単射」を簡単に説明しました。スラスラ読めると思うので、ぜひ最後までご覧ください! 単射とは? 単射とは簡単に言えば「1つだけから狙われている」関数のこ...

直積集合集合

【離散数学】直積集合(直積)を簡単な例で分かりやすく説明します!

2021.03.30

こんにちは!ちょっと眠たい「くる」です! 今回は「直積集合」について簡単にまとめてみました!短めなので、ぜひ最後までごらんください! 直積集合とは? 直積集合は簡単に言えば「分配法則みたいなもの」です。 $$(a+b)(...

集合

【離散数学】べき集合って何?分かりやすく解説します!

2021.03.29

こんにちは!くるです!今回は と嘆く方のために、分かりやすく「べき集合」について解説します。そんなに長くないので、ぜひ最後までご覧ください! べき集合とは? べき集合は一言で言えば「ある集合$X$の部分集合を全て集めた集...

1 2 3 … 8 >

サイト内検索

書いてる人

プロフィール

こんにちは!このサイトを運営している現役理系大学生の「くる」です!
Follow @kuru_WP
大学の数学や物理を「分かりやすく、簡潔にまとめた」サイトがあればいいなと思い、作ってみることにしました。

自分も勉強中の身ですので、もしかしたら間違っていることを書いているかもしれません。なので、参考程度に見てください(笑)。

人気記事TOP5

  • <大学のテスト>過去問なんていりません!!過去問なしで高成績を取る勉強法を伝授します
  • 【大学生】理想の勉強時間はどれくらい?東大生は1日にどれだけ勉強してるの?そんな疑問を解決します!
  • 半値幅とは?図付きで分かりやすく解説!
  • 行列式の値の求め方を超わかりやすく解説する
  • 静電容量の意味を簡単に解説!

最近の投稿

  • 【離散数学】ハッセ図の書き方を分かりやすく解説!
  • 【離散数学】半順序と全順序を分かりやすく解説!
  • 【離散数学】同値類と商集合について分かりやすく解説!
  • 【実体験】大学の勉強はつらい。僕がどうやって乗り切ってきたかを伝えます。
  • 【離散数学】反射律・対称律・推移律を分かりやすく解説!

カテゴリー

  • 大学生活
  • 情報系
    • 情報理論
      • 情報源
      • 情報源符号
      • 情報量
      • 通信路
    • 論理回路
      • その他
      • フリップフロップ
      • 組み合わせ論理回路
  • 数学系
    • 線形代数
      • ベクトル空間
      • 内積空間
      • 線形写像
      • 行列式
      • 連立方程式
    • 離散数学
      • 命題論理
      • 関係
      • 関数
      • 集合
      • 順序
  • 物理系
    • 電気回路
      • 電圧源と電流源
    • 電磁気

カテゴリー

  • 大学生活
  • 情報系
    • 情報理論
      • 情報源
      • 情報源符号
      • 情報量
      • 通信路
    • 論理回路
      • その他
      • フリップフロップ
      • 組み合わせ論理回路
  • 数学系
    • 線形代数
      • ベクトル空間
      • 内積空間
      • 線形写像
      • 行列式
      • 連立方程式
    • 離散数学
      • 命題論理
      • 関係
      • 関数
      • 集合
      • 順序
  • 物理系
    • 電気回路
      • 電圧源と電流源
    • 電磁気
  • HOME
  • 数学系
    • 線形代数
      • 連立方程式
      • 行列式
      • ベクトル空間
      • 線形写像
      • 内積空間
    • 離散数学
      • 命題論理
      • 集合
      • 関数
      • 関係
  • 物理系
    • 電気回路
      • 電圧源と電流源
    • 電磁気
  • 情報系
    • 論理回路
      • 組み合わせ論理回路
      • フリップフロップ
      • 順序論理回路
      • その他
    • 情報理論
      • 情報量
      • 情報源
      • 情報源符号
      • 通信路
  • 大学生活
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2021 「なんとなくわかる」大学の数学・物理・情報.All Rights Reserved.