フーリエ級数展開の例題集(グラフ付き)
フーリエ級数展開の基本的な問題を5つ集めました。純粋に「フーリエ級数展開する」問題しかありません。 本記事で解説した5問以外のフーリエ級数展開の典型問題16問を詰め込んだ問題集をnoteにて300円で販売しています。販売...
フーリエ級数展開の基本的な問題を5つ集めました。純粋に「フーリエ級数展開する」問題しかありません。 本記事で解説した5問以外のフーリエ級数展開の典型問題16問を詰め込んだ問題集をnoteにて300円で販売しています。販売...
こんにちは、くるです。今回は という学生のために、「一次独立・一次従属の定義と判定方法」を分かりやすく説明します! 一次独立・一次従属とは? 2次元平面の場合、一次独立は「2つのベクトルが平行でない」、一次従属は「2つの...
こんにちは、くるです。今回は と頭が疑問で埋め尽くされている方のために「行列式とは何者なのか?」「行列式の求め方(計算方法)」「行列式の意味」を分かりやすく解説します! 行列式とは? 行列式とは簡単にいえば「行列から計算...
この記事は「逆行列のすべてをまとめた記事」です。初学者が知りたい情報はほぼ網羅しているので、この記事だけでほとんどの悩みは解決されるでしょう。
こんにちは、くるです。今回は「行列のランクの求め方・性質」について分かりやすく解説します。 後半は結構色んなことを書いているので、気になるところだけ見てください。 行列のランク(階数)とは? ランクとは簡単に言えば「ある...
こんにちは、くるです。今回は「表現行列に関する基本的な例題」を3つ集めたのでぜひ参考にしてください。 表現行列のおさらい $\boldsymbol{R}^n \rightarrow \boldsymbol{R}^m$の線...
こんにちは、くるです。今回は「基底の変換行列」についてサクッと説明します。 基底の変換行列とは? 基底の変換行列とはその名の通り「基底がどう変換されるかを表す行列」です。 例えば、3次数ベクトル空間の基底を以下の標準基底...
こんにちは、くるです。今回は と涙が止まらない方のために「表現行列」を分かりやすく解説します。 また、表現行列をちゃんと理解するには「線形写像」の理解が必要不可欠です。線形写像についてあまり理解できていない方は先に「線形...
こんにちは、くるです。今回は線形写像の例題を5問紹介します。 この記事では「線形写像」については解説しないので、詳しく知りたい方は「線形写像とは何か?丁寧に解説します!」をご覧ください。 線形写像かどうか調べる方法 ある...
こんにちは、くるです。今回は「像(Im)と核(Ker)」について簡単に解説します! 像(Im)と核(Ker)とは? 像 像は簡単に言えば「ある写像$f$の値域」のことです。 英語で「$\mathrm{Image}$」と言...