こんにちは、krです。今回は

もうすぐで大学が始まるけど、大学って何を持っていくべきなんだろう…
と悩む新入生のために「忘れてはいけない持ち物10選」をご紹介します。
忘れてはいけない持ち物10選
最初にまとめておきますが、「忘れてはいけない持ち物10選」は次の通りです。
【重要】学生証

これは絶対に忘れてはいけません。
なぜなら学生証は次の3点で必要になるからです。
・出席確認(大学によります)
・購買や学食の支払い
・試験時の本人確認
忘れないように財布などに入れておきましょう。
【重要】財布(お金)

財布(お金)も毎日必ず持っていきましょう。
購買で何か買ったり、自販機で飲み物を買ったりと何かしら必要になります。
1回もお金を使わない日も確かにありますが、突然何かを買う必要が生じる可能性もなくはないので、必ず持ち歩くようにしましょう。
【重要】スマホ

わざわざ家に置いていく人もいないと思いますが、スマホは持っていくべきですね。
スマホって結構大学で使う場面が多くて、
・板書やスライドを写真で撮る
・授業の教室を調べる
・授業中に分からないことを調べる
などなど、なくてはならない存在です。
腕時計
腕時計も忘れずに持っていくべきでしょう。
「スマホでいいじゃん!」と思うかもしれませんが、次のような状況での時間確認には腕時計がかなり重宝するのです。
・自転車を漕いでいる・走っているとき
・スマホを出すと怒られる授業
・試験中
高い腕時計を買う必要はありません。以下におすすめの安い腕時計を紹介しておきます。
安くてシンプルな腕時計が良い方
安くてオシャレな腕時計が良い方
筆記用具

筆記用具も一式必ず必要です。中身は
・シャーペン、替え芯
・消しゴム
・ボールペン
・定規
があればとりあえず何とかなります
教科書

受ける授業の教科書も必ず持っていきましょう。
教科書に沿って行われる授業の場合、忘れるとかなり致命的ですので、予定をしっかりと確認しましょう。
ルーズリーフ
高校ではノートを使っていた人が多いと思いますが、大学ではルーズリーフが便利です。
というのも、大学は授業が全16回で終わるものが多く、ノートを使い切ることができないからです。
理系と文系それぞれにおすすめのルーズリーフをご紹介します。
理系におすすめのルーズリーフ
理系ならば、計算が多く、図形を書くこともあるので、幅が狭く(6mm)、ドットの入っているルーズリーフがおすすめです。
文系におすすめのルーズリーフ
文系ならば、文章を書くことが多いため、幅が普通(7mm)でドットの入っていないルーズリーフがおすすめです。
ファイル
板書を写したルーズリーフやレジュメなどの配布資料を保管するために「ファイル」が必須です。
特におすすめしたいのが、「授業ごとにファイルを分ける」です。
大学の授業は配布資料が多いため、1つにまとめているとどれがどの授業か分からなくなります。
以下のクリアファイルが10枚セットでかなり安いのでおすすめです。
飲み物
飲み物もかなり重要でしょう。
授業中に咳が止まらなくなったときに飲み物がないとかなり焦ります。
自販機で買うのも良いですが、毎日買っていたら結構お金がかかってしまうので、水筒を持っていくのがおすすめです。
折り畳み傘
これは毎日必要なわけではありませんが、急に雨が降り出すこともあるので、いつも持ち歩くのが良いでしょう。
高校では使っていなかった方も多いと思いますが、大学では移動などで外を歩くことが多く、傘が必要になるケースが結構あります。
そして、普通の傘だと持ち歩くのが面倒+置き場所に困るので折り畳み傘がベストなのです。
リュックやバッグに入れておくのが良いと思います。

場合によっては必要になるもの4選
パソコン
授業資料がネットにアップロードされる授業や実験などでは「パソコン」を持っていく必要があります。
最初のうちはどの授業にパソコンが必要か分からないと思うので、とりあえず持って行った方が良いと思います。
そのまま持っていくとパソコンが傷つくので、パソコンケースに入れた方が良いです。
充電器

パソコンを持っていくならその充電器も持って行ったほうが良いです。
というのも、「前日充電するのを忘れていて、いざ授業でパソコンを使おうと思ったら充電がなかった」ということになりかねないからです。実際、僕も何度か経験しています。
パソコンケースに入れておきましょう。
眼鏡・コンタクト

大学はデカイ教室が多いです。
高校では一番後ろの席でも裸眼で余裕で見えたかもしれませんが、大学だと教室がデカいのでそうはいきません。
視力に不安がある方は眼鏡・コンタクトを持っていく方が良いでしょう。
USB
本当にたまにですが、授業でUSBを使うことがあります。
例えば、何かのソフトをインストールしたり、データを移動・保存したりするのです。
これもパソコンケースに入れておいた方が良いです。
以下のUSBがおすすめです。
まとめ
今回は「忘れてはいけない持ち物10選」をご紹介しました。
とりあえず今回紹介したものを全て持っていれば困ることはほとんどないと思うので、新入生の方は早いうちに持ち物をそろえておきましょう!
・学生証
・財布
・スマホ
・時計
・筆記用具
・教科書
・ルーズリーフ
・ファイル
・飲み物
・折り畳み傘