【離散数学】直積集合(直積)を簡単な例で分かりやすく説明します!
こんにちは!ちょっと眠たい「kr」です! 今回は「直積集合」について簡単にまとめてみました!短めなので、ぜひ最後までごらんください! 直積集合とは? 直積集合は簡単に言えば「分配法則みたいなもの」です。 $$(a+b)(...
こんにちは!ちょっと眠たい「kr」です! 今回は「直積集合」について簡単にまとめてみました!短めなので、ぜひ最後までごらんください! 直積集合とは? 直積集合は簡単に言えば「分配法則みたいなもの」です。 $$(a+b)(...
こんにちは!krです!今回は ・フーリエ変換って結局何なの? ・フーリエ級数はもう関係ないの? ・フーリエ変換をザックリ簡単に説明してほしい! という方たちのために「フーリエ変換とは何なのか」また、「フーリエ級数とどうい...
こんにちは、krです。今回は「正則行列」について簡潔に解説します。 正則行列とは? 正則行列とは「逆行列を持つ行列」です。 ある正方行列$A$に対し、次のような式を満たす正方行列$B$が存在するとき、 $$AB=BA=E...
この記事は「行列式の定義を分かりやすく解説!」の補足的な記事です。行列式の定義をザックリ知りたい方はリンクからどうぞ。 導入 まずは、行列式の成り立ちから説明します。 行列式の成り立ち 始まりは連立方程式 行列式が導入さ...
部分空間の基本的な問題を4つ集めました。各問題に解答だけでなく「問題の意味の解説」を付けてあります。ぜひ参考にしてください。 部分空間であるための条件 この記事で使う「ベクトル空間$V$の部分集合$W$が$V$の部分空間...
こんにちは!krです!今回は と嘆く方のために、分かりやすく「べき集合」について解説します。そんなに長くないので、ぜひ最後までご覧ください! べき集合とは? べき集合は一言で言えば「ある集合$X$の部分集合を全て集めた集...
こんにちは!krです!今回は 逆フーリエ変換が良く分からん!! フーリエ変換との関係は? そもそもフーリエ変換・逆フーリエ変換って何に使われるの? という方たちのために、「逆フーリエ変換」について簡単にまとめてみました!...
係数行列・拡大係数行列 $$\begin{eqnarray} \left\{ \begin{array}{l} x + 2y = 5 \\ 2x + 3y = 15 \end{array} \right. \end{eq...
先に言っておきますが、置換は線形代数においては「行列式の定義」を説明するためだけの概念です(多分)。なので、行列式の定義をちゃんと知りたい人以外にはあまり役立つ情報ではありません。ご注意ください。 逆に行列式の定義を理解...
こんにちは、krです。今回は「一次独立かどうかを判定する方法」を例題を用いて解説します。 一次独立と一次従属の知識がある人向けの記事になっているので、もし一次独立と一次従属についてあまり出来ていない場合は以下の記事を先に...