正方行列とは?種類を分かりやすく解説!
こんにちは、krです。今回は「正方行列」について簡潔に解説します。 正方行列とは? 正方行列とは「行と列の数が同じ行列」です。正方には「正方形」という意味があります。 また、行と列の数が$n$個の行列を「$n$次正方行列...
こんにちは、krです。今回は「正方行列」について簡潔に解説します。 正方行列とは? 正方行列とは「行と列の数が同じ行列」です。正方には「正方形」という意味があります。 また、行と列の数が$n$個の行列を「$n$次正方行列...
こんにちは、krです。今回は線形写像の例題を5問紹介します。 この記事では「線形写像」については解説しないので、詳しく知りたい方は「線形写像とは何か?丁寧に解説します!」をご覧ください。 線形写像かどうか調べる方法 ある...
半順序と全順序って難しいですよね。僕も習いたての頃は2つの違いが全然分からなくて、混乱しまくりました。 その経験を基に、簡単な例を使いながら、「半順序と全順序」を分かりやすく解説したので、ぜひ最後までご覧ください! そも...
・ローラン展開は「関数を正のべき乗と負のべき乗の和になるように展開すること」 ・ローラン展開は「展開の中心が特異点(関数が変な値になる点)でも良いし、特異点じゃなくても良い」 ・ローラン展開の導出で一番重要なのは「コーシ...
こんにちは、krです。今回は「クラメルの公式」について簡単に解説します。 クラメルの公式とは? クラメルの公式とは「連立方程式を行列式を使って解く方法」です。 まずは、2変数のクラメルの公式から説明しましょう。 2変数の...
こんにちは、krです。今回は「表現行列に関する基本的な例題」を3つ集めたのでぜひ参考にしてください。 表現行列のおさらい $\boldsymbol{R}^n \rightarrow \boldsymbol{R}^m$の線...
この記事は「逆行列のすべてをまとめた記事」です。初学者が知りたい情報はほぼ網羅しているので、この記事だけでほとんどの悩みは解決されるでしょう。
こんにちは、krです。今回は と嘆く大学生に向けて「ベクトル空間」を分かりやすく解説します。 ベクトルの定義 そう。確かに高校では「大きさと向きを持つ」とか「矢印で書く」ものとして習いました。 でも、「大きさと向きを持つ...
こんにちは!krです! 前回は対角化について説明しましたが、今回はまた章が変わって、「正規直交化」というものについてやっていこうと思います。前回の記事はこちら「対角化のやり方や判別方法を分かりやすく解説!」 線形写像や対...
こんにちは、krです。今回は「行列のランクの求め方・性質」について分かりやすく解説します。 後半は結構色んなことを書いているので、気になるところだけ見てください。 行列のランク(階数)とは? ランクとは簡単に言えば「ある...